Tweets on May 12, 2022 (Thu.)

お気に入り

  • GFB @MC_sashiba
    関東のトキ・コウノトリの事例はすげーからな。ガイドラインなんも守ってない。査読付きの論文にしろって書いてあるけど一切ないし、それどころか誰が科学性を担保しているのか、責任者なのかすら不明っていう。
    18:34

  • オイカワ丸 @oikawamaru
    生物多様性を破壊する放流と破壊しない放流があるとか、生物多様性を破壊する外来種と破壊しない外来種があるとか、そういうことを普段からつぶやいているのですが、引き続きつぶやき続けたいと思います。
    16:14

  • ぱーぷるすかる @purpleskullchan
    パンツ理論。 ↓ https://twitter.com/hitasuraeiga/status/1307575957897633795
    13:57

  • GFB @MC_sashiba
    その点でいうと、トキやコウノトリが「キーストーン種」かっていうのはかなり微妙。人の意識を変える、って点ではキーストーンなのかもしれないけど、存在そのものが他の生き物にプラスになってるかというと…
    12:43

  • GFB @MC_sashiba
    マンモスはともかく、イギリスのビーバーの再導入なんかがいい例かも。これはEUの縛りがあったりするからまたちょっと違うんだけど。地形を撹乱することでほかの動植物の利益になってそれが人にも恩恵をもたらす(とされる)例。
    12:41

  • GFB @MC_sashiba
    だからIUCNは絶滅動物のクローンやハイブリッドの作成や再導入でさえガイドラインを用意していると。ちょっと前に話題になったジョージ・チャーチのチームのケナガマンモスとアジアゾウのハイブリットとその再導入の話とかがそれ。ほんとに温暖化対策になるのかは知らん。
    12:37

  • GFB @MC_sashiba
    キーストーン種の再導入によって得られる生態系サービスが大きければ、現存するほかの動植物のニッチを多少奪うことになってもそちらが優先される、という程度には「人のため」が優先されるってかんじ。
    12:34

  • GFB @MC_sashiba
    繰り返しですが、これはIUCNの再導入ガイドラインのカテゴリで考えるべきです。IUCNは同種に限らず亜種、同属の近縁種の再導入も認めています(ただし国もこの点を明確にしていない)。外来種の議論に膠着しすぎてこの部分の理解が現状十分… https://twitter.com/i/web/status/1524608233415266304
    12:31

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
12174(0) 18692(+10) 477(0) 211(-1)