Tweets on June 23, 2020 (Tue.)

ツイート

お気に入り

  • 飛燕治三郎@吾唯足知 @h_jisaburou
    @adderri カブクワが身近になった契機としては、江戸時代にシイタケなどの栽培方法が確立したのが影響したかもしれませんね。 廃棄された榾木が幼虫の餌になるので、餌の資源量が飛躍的に増え個体数も増加、榾木の供給元となる広葉樹の人工林も成虫の活動の場になります。
    18:37

  • SIN @ookabuto_room
    @adderri DMでこっそり送ろうと思いましたが、 他にも気になる方いるかもしれないのと、 キッカケに何か出てくるかもしれないので本文貼っておきますね。 ヤフオクやネットでも在庫ないみたいなので…[emoji:353]‍♂️ (一つ雑誌のフルセ… https://twitter.com/i/web/status/1275374870738526210
    18:27

  • SIN @ookabuto_room
    @adderri 私見ですが、 17世紀以前の文献などにあまり登場してこないのは日本に於ける博物学・本草学の興隆が関係しているかと思います。 益虫や害虫でもない虫にまでスポットを当ててというのが無かったのかもしれません。 (カブト… https://twitter.com/i/web/status/1275370361337470976
    18:09

  • SIN @ookabuto_room
    @adderri 週刊日本の天然記念物動物編09ヤンバルテナガコガネ(小学館2002) でした。 上記書籍内でも少し触れられてますが単純に益虫でもなければ重要作物の害虫でもないのでたまたま江戸時代までスポットが当たらなかっただけなのかもしれません。続
    18:06

  • コタキナバルの歩き方 @asliborneo
    無事サンダカン入り出来て何よりです! https://twitter.com/myanmar9dayz/status/1275366068580544512
    18:02

  • 🏍 ねりタケ [emoji:1E1] [emoji:1D9][emoji:044][emoji:052] @neritake
    @adderri カブトムシが基本夜行性である上に、個体数(生息環境)が少なかったとしたら納得だなあと……さらに、記述が見られるようになる18世紀は庶民に比較的安価な魚油が普及し始めた時代と一致しますので、明かりに引き寄せられる虫が身近になり始めたのもあるかもしれません。
    17:44

  • アジア経済研究所(IDE-JETRO) @ide_jetro
    第41回「発展途上国研究奨励賞」受賞作品が以下2点に決定! ◎澤井充生『現代中国における「イスラーム復興」の民族誌:変貌するジャマーアの伝統秩序と民族自治』 ◎細田尚美『幸運を探すフィリピンの移民たち:冒険・犠牲・祝福の民族誌』… https://twitter.com/i/web/status/1275336085980114947
    15:53

  • KLIA2[emoji:560][emoji:56C]→SE Asia!! @myanmar9dayz
    ⑥ゲート内でサバ州の健康診断書をQRコードで入手し記述 ⑦搭乗 ⑧サンダカン到着 ⑨体温測定 ⑩イミグレ。渡航目的や滞在日数を聞かれたので素直に返答 ⑪手荷物受取 ⑫ 手荷物ベルトコンベアと空港出口の間のスペースで⑥の記録を医療ス… https://twitter.com/i/web/status/1275323064696188928
    15:01

  • KLIA2[emoji:560][emoji:56C]→SE Asia!! @myanmar9dayz
    今日のKL→サバ州サンダカンのフライトの流れ ①KLIA2入港時に体温測定、入場記録 ②チェックイン、手荷物預入 ③セキュリティチェック1 ④セキュリティチェック2→ゲートへ ⑤ゲート入場時に搭乗券とIDチェック。外国人はパスポ… https://twitter.com/i/web/status/1275320295453163520
    14:50

  • コタキナバルの歩き方 @asliborneo
    サバ州の入国管理局で働く親戚に確認してもらったところ「入国審査で拒否されたのは配偶者ビザを持っていない外国人配偶者のケースで、配偶者ビザ持ちの外国人はこれまで通り特別な申請なしで入国可能」とのこと。公式回答ではないですが参考まで。
    14:14

  • あでり[emoji:1BC] @adderri
    @ookabuto_room すごい!ありがとうございます。同じことを疑問に思った人がいて、文章化されてたのがわかるだけでも嬉しいです。全く解決はしておらず、解決する気もなく、みなさんがいろんな角度から考えていて楽しいです。
    13:58

  • 相沢タツユキ @Tatsuyuko
    @adderri @mizzkit_killa 国内から化石が出てることから有史以前からいることは確実です 有名なのだと縄文遺跡の中から化石化したノコギリクワガタが
    13:49

  • 佐倉統 @sakura_osamu
    今日はテレビ朝日の「スーパーJチャンネル」から取材依頼があり、今し方Zoom収録が終わった。2日でマスメディア出演3つというのはさすがに初めて。しかし遠隔だとテレビの収録もあっちゅう間だな。
    12:21

  • べちか(カメラ故障中) @10chf
    「山好きな異性に山で出会う」という願望がすでにおじさんなので終了です。 https://twitter.com/PEAKS_mag/status/1275031685222944769
    12:17

  • あでり[emoji:1BC] @adderri
    今のところ、「カブトムシもずっと昔から日本にいたよ」情報はありません!
    11:31

  • あでり[emoji:1BC] @adderri
    それまで大して見向きもされてなかった虫に「兜」とか「鍬形」とか武士系の高級な名前を付けて、綺麗なカゴに入れて江戸のお金持ちに見せて一儲けした御仁が、17世紀にいたのかな、とか想像すると楽しいです。
    11:13

  • あでり[emoji:1BC] @adderri
    「いた」の証拠は遺跡や化石の情報を複数いただいております。「いた」なら、江戸時代後期まで日本の文化史に登場しなかったのが不思議ですね。
    10:10

  • あでり[emoji:1BC] @adderri
    私の専門は、刀剣・刀装具(特に鎌倉時代〜室町時代)です。
    09:38

  • Đa Minh 加藤 Đặng Văn Hiếu⛈️⁹ @Tonbi_ko
    子供ができたら基本的にベトナム人として育てます。
    09:07

  • 勝川 俊雄 @katukawa
    「レジ袋を減らしても環境問題の解決にはほとんど寄与しないとしても、環境問題への関心を高めるから意味がある」と開き直る人もいる。しかし、関心を高めるためだけに、実効性がなく、利便性を損なう変容を社会に強要するというのは、間違えていると思う。別の方法で関心を高めるべきである。
    07:31

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
10968(+7) 8794(+29) 322(0) 128(0)