Tweets on November 6, 2019 (Wed.)

ツイート

お気に入り

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
10594(+5) 5645(+28) 286(+1) 120(0)

Tweets on November 5, 2019 (Tue.)

ツイート

お気に入り

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
10589(+2) 5617(+4) 285(0) 120(-1)

Tweets on November 4, 2019 (Mon.)

ツイート

  • 中田大悟 Daigo Nakata @dig_nkt_v2
    英語を母国語としない国で、かなりの人達が英語を自由に操れるようになる社会というは、例えばマレーシア、フィリピン、シンガポールのような先例があるので、こうなりたければ、そうなることで得られるものと、失うものが確実にあるのだろう、ということくらいの認識は共有して議論したいと思う。
    07:33

お気に入り

  • BERNAMA @bernamadotcom
    Malaysia Airlines Bhd is offering up to 30 per cent off on its Economy Class air fares and up to 35 per cent off on… https://twitter.com/i/web/status/1191341298575269888
    21:07

  • GIGAZINE(ギガジン) @gigazine
    吉野家が国会議事堂用に開発した限定「牛重」を羽田空港で食べてきた https://gigazine.net/news/20191104-haneda-airport-yoshinoya-gyuju/
    21:00

  • オッカム @oxomckoe
    twitterやっててわかること。「英語の」発表を強調してくるのは雑魚。国際業績誇るアジア研究者は禿鷹ジャナールに載せちゃった恥ずかしいアジア人。英文ジャーナル査読紙にしょっちゅう落ちている人は一流研究者。外書購読で東大生に読解で… https://twitter.com/i/web/status/1191311110453919745
    19:07

  • Yoshiaki Hashimoto @Anthunter1212
    ただ,本当に世に役立つ研究は,足元のことを,コツコツと調べ上げていく成果から生み出されるものだと思います.アリなんか研究して,なんの役に立ちますか,と良く言われ続けてきたので.ヒアリに一生懸命取り組むのは,その反証のためかもしれません.とりあえず,ひたすら駆け抜けてトライを
    11:43

  • Yoshiaki Hashimoto @Anthunter1212
    あとは,より実践的検証となると,台湾などでコンテナを借り出して,ヒアリ生息地を借地して,そこにコンテナを搬入して実験になりますが,かなり巨額の経費がかかりそうです.月を撃ち抜く研究には巨額予算が付きますが,地面のアリ研究には巨額な予算は,なかなか難しいです
    11:39

  • AXBXCX @axbxcxrr
    彼は元小学校の教員で、当時はジャーナリズム専攻の大学生でしたが、その後米国で修士を取り、いまはオーストラリアの大学の博士課程にいます。インドネシアやバングラデシュ、そしてケニアやエチオピアなど、いつも優秀なアシスタントに恵まれています。
    11:33

  • AXBXCX @axbxcxrr
    Our facilitator at a woreda workshop in Mekdele Woreda, South Wollo Zone, Amhara Region, Ethiopia. (4 November 2008… https://twitter.com/i/web/status/1191193894140219392
    11:22

  • AXBXCX @axbxcxrr
    非正規労働者としては、授業に来なくなる学生がいたら必ず確認しますし、毎回のリアクションペーパーにある要望には、できる限り(ほとんど全て)対応します。コメントや質問に、すべて回答してお返しするのはもちろんです。準備や対応に授業時間の3〜5倍は掛かりますから、週2コマが限度です。
    09:30

  • オッカム @oxomckoe
    僕は「でも父が言うにはその課長補佐はすごく感じの良い人で、上京した父を終始気の毒がって見せてたらしい。だから実際にイケズな処置をしたのは窓口だったノンキャリの事務官なんじゃなかろうか?」と聞いたら、彼は即座に「いや間違いなく課長補佐がやったんだろう」と。ムカつく話だ。
    09:06

  • オッカム @oxomckoe
    後に官僚になった同窓生に聞いたら、中央省庁は、議員から「圧力を受けた」と感じたら、必ず自治体に報復するのだそうな。すると自治体は怖くて議員には知られないようにことを進めなくてはいけなくなる。彼は「必ず」と言っていたなあ。
    08:59

  • अह्मद् तोदोरोकि @ahmadhito
    ムスリムではなくシク教徒。 911後の米国で、ターバンをしたシク教徒がムスリムと思われて殺害された事があります。無知とヘイトクライムの距離は遠いようで近い。 https://twitter.com/s15taka/status/1190869384866091009
    08:20

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
10587(+1) 5613(+13) 285(0) 121(0)

Tweets on November 3, 2019 (Sun.)

ツイート

お気に入り

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
10586(0) 5600(+24) 285(0) 121(0)

Tweets on November 2, 2019 (Sat.)

お気に入り

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
10586(0) 5576(+5) 285(0) 121(-1)

Tweets on November 1, 2019 (Fri.)

お気に入り

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
10586(0) 5571(+4) 285(0) 122(+1)

Tweets on October 31, 2019 (Thu.)

ツイート

  • 小坪 遊 Yu Kotsubo @SciKotz
    @reishiva 令和という時代に変わるのだから、フカヒレという食材を通じて、「生物多様性保全についての考えも変えていこうよ」というメッセージのように、私なりに受け止めました。わざわざリプいただき恐縮です。ありがとうございます。
    11:43

  • 小坪 遊 Yu Kotsubo @SciKotz
    ③あと、IPBESの報告書がUNESCO発表になっているようにも読めますが、ここはやはり科学者たちの努力に敬意を払ってIPBESクレジットの方がいいような気はします。もちろん一般のネームバリューが全く違うことは承知の上で。いずれに… https://twitter.com/i/web/status/1189694547376259072
    11:43

  • 小坪 遊 Yu Kotsubo @SciKotz
    ②やばいということがもっと指摘したいかな、と思いました。また、料理として出すのは、イメージで言うと、象牙のハシで食べてもらうとかに近いでしょうか。それも「違法」ではないですが、確かにあえてやることではない気はします。茶碗蒸しの具も他にすることも考える余地はあったのかな、と。 続
    11:43

  • 小坪 遊 Yu Kotsubo @SciKotz
    ①自分ならどう書くかなとも考えさせられました。 サメの持続可能な漁業が難しいのは、混獲の問題もあると思いますが、成長が遅く、繁殖能力も低い種が多いなど、資源回復が容易でないことや、絶滅危惧種には含まれないNTの扱いをどうするのか。数が少ないと言うよりもやはり、一度減ったら 続
    11:43

  • 小坪 遊 Yu Kotsubo @SciKotz
    「環境に対する意識の変化について、もっと敏感になるべきだろう。それは、代替わりを浮ついたかたちでしか報じられない日本のメディア関係者にも言えることなのだ」ご指摘と、国内ではまだ認知の低いフカヒレ問題を遡上に載せられた意義ある記事だ… https://twitter.com/i/web/status/1189692889808306176
    11:43

  • Kenji Shiraishi @Knjshiraishi
    チリで12月に開催が予定されていた気候変動の締約国会議COP25だが。開催1ヶ月前に、大規模デモや暴動が相次ぐチリでは開催できないと大統領が表明。国連は代替地を探しているが、あんな2万人近く集まる会議で、会場準備やビザの発行などを… https://twitter.com/i/web/status/1189581515174236160
    10:08

  • Haruhiko Okumura @h_okumura
    うちでは特にトラブルはないが,ダメな場合もあるのか。あとコマンドで展開する http://unzip.py/ というのも作ってみた: https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/python/encoding.html https://twitter.com/doraTeX/status/1189526034607042560
    10:08

  • Naotaka Fujii @NaotakaFujii
    映像は意識のリソースを使いすぎるから使いにくい。つーか無意識で視覚情報入れるの難しい。音から映像は脳内に作れる。いまのオレの目の前には海は無いけど、音のおかげで頭の中には渚がみえるからな。
    10:04

  • Naotaka Fujii @NaotakaFujii
    ミラーワールドっていうと現実と相同っていう考え方が多いけど、オレの渋谷はジャングルで鳥の声がうるさいみたいな、個別に異なるマルチレイヤーな環境情報っていうのが本当に楽しいよね。
    10:03

  • Naotaka Fujii @NaotakaFujii
    そういう無意識レベルから情報を上手に与えることが現実科学でやりたいことなんだよな。
    10:03

  • Naotaka Fujii @NaotakaFujii
    これでGPSに応じた現実には存在しない自然環境を音から作れる。たとえば縄文時代の地図に応じた海のレベルがわかるアースダイバーコンテンツとか。
    10:03

  • Naotaka Fujii @NaotakaFujii
    AirPodsProのパススルーはすごくいい。Ambieのコンセプトがそのまま使える。ノイキャンよりパススルーのほうが絶対価値ある。Natureサウンド聞きながら歩くと本当の鳥の声と区別つかない。マジおすすめ
    10:03

お気に入り

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
10586(+12) 5567(+33) 285(0) 121(-1)