Tweets on December 15, 2018 (Sat.)

お気に入り

  • WIRED.jp @wired_jp
    1万年前の「虐殺」は人類の戦争の起源か(アーカイヴ記事) https://wired.jp/2016/01/22/10000-year-old-mass-killing/
    18:15

  • Mami Tanaka @mami_tanaka
    支援型塾が上乗せで成果を上げているなら全体の学力は向上しているはずだけど、学校が昔と変わらない(昔同様に機能していない)と思っている人の主張はそういうことなんでしょうか?
    16:10

  • Mami Tanaka @mami_tanaka
    昔は学校で教科書の内容が全て理解できたというような妄想を語っているのではなくて、支援型塾がない時代に達成できた理解が今は支援型塾なしでは出来なくなっているという話。経済的にゆとりがある家庭が利用していた塾が、経済的にゆとりがなくても無理して通わせる必需品のようになった。
    16:02

  • WIRED.jp @wired_jp
    大英博物館は、地下1階から地上5階までのストリートビューを提供した。同博物館の収蔵品4,500点以上が写真撮影され、歴史の回廊をヴァーチャルに鑑賞することができる。(アーカイヴ記事)https://wired.jp/2015/11/17/british-museum-street-view/
    14:30

  • Mami Tanaka @mami_tanaka
    塾が「学校ではとても見切れない」学習のオーバーフローをカバーし、個別指導を供給してくれるようになったのを実感しつつ常々、経済原則に照らし合わせてそれで回っていくはずがないと怪しんでいる。80年代の予備校が成功していたのは教室に30… https://twitter.com/i/web/status/1073782268194258946
    11:30

  • Mami Tanaka @mami_tanaka
    学校で身についたことも、日常生活で身についたことも、世の中の変化に伴って激変している。例えば誰もがアナログ時計をみて時間を計算していた時代と違って文字盤の時計が読めない子どもがいる。文字情報が日常から消えピクトグラムに取って代わられ、長文への耐性は育たなくなっている。
    11:24

  • Mami Tanaka @mami_tanaka
    今はそうではなく、学校で学ぶはずの基礎が身につかず、集団ではとても手当てしきれないから、むしろ学校が塾や予備校の利用を勧めさえする時代だ。つきっきりで勉強をみてカスタマイズした指導・助言をしなければ、かつては学校で身についたレベルのことが身につかなくなっている。
    11:21

  • Mami Tanaka @mami_tanaka
    多分そろそろ昭和の生き証人として語っておかないといけないのだろうけれど、昔は塾は学校でカバーしないレベルの高いことを教わりに行く贅沢品だった。だからかつての学校教員は塾に任せなくても「必要なことは身につく」と言い、学校で学ぶ基礎を疎かにしたまま高レベルな塾に依存する態度を戒めた。
    11:17

  • king-biscuit @kingbiscuitSIU
    電子書籍、ほんまに馴染めんまま。いや、ある程度短いものならば読めるっちゃ読めるんだけれども、メモとりつつ精読したり、はたまたそれを資料として書きものしたりとかはほぼむりむりむりむりかたつむり(´ω`)
    11:00

ツイート お気に入り フォロー フォロワー
9915(0) 1485(+9) 261(0) 104(0)